2025.04.24
埼玉県新座市:ケヤキの高所枝打ち剪定作業!
query_builder
2025/02/12
剪定
今回は埼玉県新座市で、約7mのケヤキの高所枝打ち剪定を行いました!
推定50年ほどの立派なケヤキですが、お隣の敷地や屋根へと枝が伸び切ってしまい、お客様からのご依頼で処理することに💦
久しぶりの木登り作業でしたが、「太い箇所を詰めてほしい」というご要望に応えるべく、高所での剪定に挑みました!
ケヤキの生態と空洞化の原因
ケヤキは成長が早く、枝ぶりも広がりやすい樹木です。そのため、定期的な剪定をしないと今回のように枝が隣地へ越境してしまうことがあります。また、ケヤキは強風や雪の重みによって幹に傷が入り、そこから菌や害虫が入り込んで空洞化が進むことも。
今回も、太いこぶしサイズの枝を切り落としてみると…
なんと、内部が空洞化していました!😨
空洞化が進むと、見た目は元気そうでも強度が落ち、最悪の場合は倒木の危険もあります。お客様にはこの状態をお伝えし、今後の対応を相談しました。
今回はとりあえず枝打ち作業までとなりましたが、このままではいずれ伐採が必要になる可能性が高いです。木の寿命を延ばすためにも、定期的な剪定や樹木診断をおすすめします!
安全第一で、今日も無事に作業完了!
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.17【杉の伐採】自分で伐...さいたま市のお客様より、お電話でお問い合わせを...
-
2025.04.15【桜の伐採】クビアカ...熊谷市のお客様宅にて、伐採作業を行いました! ご...
-
2025.04.06【剪定作業】2年以上放...埼玉県新座市にて、庭木の剪定を行ってきました🌳 ...
-
2025.03.24【除草作業】防草シー...埼玉県の依頼者さんから、「出張が多くてなかなか...
-
2025.03.20【枝打ち剪定】金木犀...埼玉県さいたま市で金木犀の枝打ち剪定を行いまし...
-
2025.03.12【剪定】金木犀が手の...埼玉県さいたま市で金木犀の剪定作業を行いました...
-
2025.03.03【桜の高所枝打ち・伐...埼玉県熊谷市で桜の剪定&伐採のご依頼がありまし...
VIEW MORE