【蜂の巣除去】スクールゾーンの近くで大変!夜間作業をしました(埼玉県ふじみ野市)

query_builder 2023/08/25
ハチ駆除
画像1608
画像1610
画像1611
画像1608
動画サムネイル
画像1610
画像1611

ふじみ野市からの問い合わせです。

玄関前の樹木に丸いのが有り「最近ブンブンブン音がするな」と思って見たらびっくり蜂の巣が(・・;)

玄関前の道路はスクールゾーンで、気づいて教えてくれたのはご近所さんからだったそうです。


通行人への迷惑や危険性を考慮して、夜20:00に訪問⇛駆除させて頂きました。

駆除の際、ご近所のギャラリーさん方が7人8人と見に来たので、丁寧に「こちらには来ないで下さい」と説明いたしました。




夜間のハチについて


夜間はハチが活発になることは少なく、彼らが巣に戻って休息する時間です。しかし、もし夜間にハチの活動を見かけた場合は、以下の理由が考えられます。

1. 照明: 明るい照明や人工光源が周囲にある場合、ハチがそれに引き寄せられることがあります。これは特に夜間の屋外でピクニックをしているなど、食べ物が出ている場面で見かけることがあります。

2. 気候条件: 気温や湿度などの気候条件が変化することで、ハチの活動パターンも変化することがあります。例えば、特に暖かい夜には活動することがあるかもしれません。

3. 巣の問題: ハチが巣に異常を感じたり、巣に何らかの問題が発生した場合には、夜間でも活動することがあります。巣が攻撃されたり、破壊されたりした場合には、ハチが騒ぎ出すことがあります。

夜間にハチの活動を観察する場合は、安全に注意を払い、できるだけ距離をとるようにしましょう。ハチにとって光源や騒音は刺激となり、攻撃的になる可能性があるためです。また、もしハチが周囲に巣を構えている場合は、巣から遠ざかることが重要です。巣の近くでハチを騒がせることは、彼らを攻撃的にさせる可能性が高くなります。

----------------------------------------------------------------------

合同会社システムハウスサポート

TEL:090-8199-0404

24時間365日対応
電話受付時間:7:00~22:00

無料見積もり・相談はこちら»

----------------------------------------------------------------------